第3回ワードプレスレッスンでは「ECサイト」を作ってみました。
買い物して「決済」できるHPです。
身内のダンスシューズショップ「トップドリーム」を勝手に改装!?
現在のトップドリームサイトです。
テーブルタグのページに(有料)ショッピングカートをつないである
商品管理、支払い管理、顧客管理まで、「プラグイン」で何から何までまかなえるECサイトのテーマです。
・最初だけ商品登録、決済、商品の画像入稿が大変になりそう
・名前を商品と合わせると、自動登録してくれるシステム
ECサイト用には2つのテーマがあるのでどちらにするか?
●welcart(ウェルカート)フリー(無料)
すごく普通
3カラムにもできる
●baseshop(ベースショップ)
上のほかに左にメニューっぽいのがつく
テーマで設定を変えられるけど
先生が見本を(かえるの絵を一個入れて)
注:下にブログをつけられる
お好みで、直感で決めてどちらでも大丈夫!
ウェルカートの方がデザイン的に綺麗??
「ウェルカート」にしました!
ECサイトに特化するなら、ウェルカートの方が
「テーマとプラグインを特化して一緒に開発している」
へんなバグが起こりにくい!!
●サイトの見た目をつかさどるテーマと
●ECサイトとしての機能を追加するプラグイン
この2つを同じ会社が開発しているので・・・
という理由で「ウェルカート」の方で作ることにしました^^。
余談ですが「ブログ機能」のつけられるベースショップもよかったなと思います。
ブログ機能でダンスの記事をたくさん書いて、ドメインを強くして、サイトを宣伝できそうだからです。
・シューズショップ店長が私以上にPCに詳しくなく、専属プログラマーにPC周りのことをいっさいお願いしています。
「バグ」が起こりにくいので、今回はウェルカートの方でよかったかなと思います。
気が向いたら「ベースショップ」で作ってみたいと思います。
しかしサーバーとドメインつないでもらわないと作り込みできないですね・・・。
ウェルカートのテーマをインストールします
ダッシュボートのテーマから検索かけても出なかったので、作者のダウンロードサイトに行って配布をもらってきます。
「0円」でダウンロードさせてもらいます。
住所、メールアドレスなど「登録」が必要です。
「クレジットカード」は登録せずスルーしました。
黄色いボタンをおし「welcart_basic.zip」をダウンロード、ダッシュボードからインストール、有効化。
「子テーマ」は?
「Welcart Default Theme」のあと「Welcart Basic」有効化と動いたようです。
配布元に子テーマがあったのだと思いますが、なければ自作するのかなと。
プラグイン「welcart-e-Commerce」
「welcart-e-Commerce」(ウェルカート イー コマース)をいれます。
「Welcart shop」「Welcart Management」ができました
「Welcart shop」で商品登録をします
「Welcart Management」で、お客さん情報の管理をします。
今ある「トップドリーム」販売サイトは「商品管理」「顧客管理」SSLなどすべて外部ショッピングカートにやってもらっていると思います。
おそらく有料サービスなので、取り入れてもらえば経費節約にもなるでしょう。
テーマ・プラグインのあとにやること
・商品の追加(商品管理はあるていど埋めたらそのあと店長がやったら)
・サイトデザイン
・ブログ機能をきれいに見せたり
一度商品を登録してみる。画像30枚くらい、文章5ページくらい
・そして文章で集客する。
「うちのワンコ」ではなく「社交ダンス」の話題、ワードで集める。
作成中はこのブログが検索に乗らないようにします
ダッシュボード>設定>下の方「検索エンジンでの表示」
ノーインデックス登録をします
・「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックボタンを入れ
・「変更を保存」を押す
商品登録をしよう
・「モダン」「ラテン」などカテゴリー分けする
・画像名は「4520w」(wはホワイト)「4010g」(gはゴールド)など
ウェルカートのマニュアル
商品登録がわかります。
商品マスター=投稿一覧 のことです
「2700si」モダン・シルバーのくつを登録する、をやります
このECサイトで他にやること
・初期デザインととのえる
・ブログを集客のために右下に最新記事表示、
・カテゴリー別ページをマウスカーソルバーに用意する
配送設定・商品登録は別記事にします
2018.12-3のつづき「配送設定・商品登録の方法」ウェルカート
に移動してください。
さいごに
仕事とってきましょう
ポートフォリオつくりましょう
1000円でもよいので受注して実績にしましょう