今まではドメインのない状態でワードプレス自動インストールする練習をしていたのですが(エックスサーバー〜〜.jpのようなドメイン内)、この後からは取得したドメインでワードプレスサイトを作れるようになりたいとやってみました。
もともとドメインを持ってない状態なら「ドメイン1こプレゼント」キャンペーンをつかい、エックスサーバー内で手続きするのがいろんな面で簡単そうです^^!
「nannanchannel.com」でワードプレスサイトをつくりたい
「http://nannanchan.xsrv.jp/nannanchannel 」というURLでワードプレスをつくり、移転作業を始めてしまいました。
どうやってつなげるのでしょうか!?
「nannanchannel.com」ドメインとエックスサーバーをつなぎ(1日くらいかかる)、そこにワードプレスをインストールすべきでした。
ちょっとややこしい方法で、つなぎたいドメインと接続する作業をしました。
public_html内にあるフォルダに、中身をぜんぶコピーして持っていってみる
nannanchan nannanchannel topdream wpstudyと、自分のつくったブログフォルダが次々と出てきました!
public_html内です
今回は「nannanchannel」(のフォルダの中身・ブログ)をつなぎたいので「nannanchannel」を右クリック→ダウンロードします。
たくさんファイルとフォルダがあるので、ダウンロードにはちょっと(相当。92MB分)時間かかります。
この中身(nannanchannelフォルダすべて)を(エックスサーバー.jpでなく)「nannanchannel.com」の「public_html」にアップロードしてあげるとつながります。
nannanchannelフォルダ、ダウンロード完了
7分くらいかかりました。
(わたしの場合)Finder>ユーザ>(名前)>ダウンロード
サイバーダッグの「▷」をクリックして下階層を出し
ここの「public_html」内にいれこみます
「command+A」で「すべて選択」できます
「public_html」に入れこみます。
独自ドメインとレンタルサーバーをつなぐ方法
ネームサーバーの設定を「お名前コム」(ムームードメイン)にもっていって、言われた通りに設定します。
1日くらいかかります。
エックスサーバーは全員共通らしくわかりやすい!
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_namesever_setting.php
https://wp-exp.com/blog/domein-xserver/
エックスサーバー側でも「ドメイン設定の追加」>「追加する」と
お名前ドットコムで「DNSサーバーの変更」設定がわかりにくい
下記の画面をずっと見ていましたが、そこではなかったようです
青いボタン、3つとも違います
「ドメイン設定」でもないんですよね
メニュー画面左端に「ネームサーバーの変更」があります
お名前コム、場所がわかりにくいですよね・・・・・・
赤と紫のおどしの画面・・・ではなく、登録情報に変更ないかどうか確認画面が出ます
進みます
1〜5、ネームサーバー情報を入力します
エックスサーバー内に書かれてあるものです(そのページも出したまま作業)
ネームサーバーの変更が完了しました。
反映までに少々時間がかかります。
エックスサーバーのDNS設定
1〜5
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_namesever_setting.php
次はnannanchannel.comで「サイト全体を暗号化する」というのをやります
http://〜でなくhtpps://〜になるのです。
「nannanchannel.com」サイト全体を暗号化します
「エックスサーバー」では、管理画面から「無料」で「https」が申し込めます!
SSLってショッピングサイトだけじゃないの??
昔はそうだったのですが、今はどのサイトでも「SEOにもかかわる」と言われていて、サイト全体が「暗号化」されます
SSLといいますと、クレジットカードで買い物をするとき、カード情報を入力したあと暗号化してくれるのですが、サイトごと暗号をかけてしまう
・「お問い合わせページ」から情報を盗まれないとか
グーグルが今、推奨しています^^
ワードプレスサイト全体を暗号化(SSL)する方法
エックスサーバー「サーバーパネル」より
「ドメイン」>上から4番目「SSL設定」をクリック
ドメイン2つありますが(上:最初に設定したサーバー。下:自分で取得したドメインをエックスサーバーにつないだもの)
「2つめ」を選択してSSL暗号化します
まだSSL設定していないので「独自SSL設定の追加」タブをクリック
「nannanchannel.com」の方をプルタブで選択して、「独自SSL設定を追加する」をクリックします
wwwっているの?
www.nannanchanne.com
nannanchannel.com
2種類、プルタブにありました
www、意味わからないです
「ワールドワイドウェブ」昔はwwwをつけた
最近は長ったらしいので消そうと
www.がなくても、自動的につながるようになったんです!
「追加」クリック
「このブログに関してはSSL化」オッケーです^^!
一緒に設置した他のワードプレスブログはまだSSL化していません
Google Chromeで見るとわかるんですけど、「保護されていない通信」となっている
(https://)nannanchannel.com 表示カクニンします
半角英字でブラウザに入力して、暗号化(SSL)されたページが表示されるか確認します
これでなんなんちゃんねるどっとコムに関しては、ドメインとワードプレス(自動インストールもの)がつながりました!
しかし一緒につくった別のワードプレスサイトも、同じように作業しなければならない、とのことです
自動インストールで作った「public_html内の内容物」を、つないだドメインフォルダの「public_htmlに”すべて”移動させる」という作業です
・ワードプレス勉強、授業動画の書き起こしページ
・トップドリーム社交ダンスシューズECサイト
・にいがたワードプレス(ドメインとりました)
ドメインとつなぐ前に「自動インストール」たくさんやったので、順番が逆になってしまっている(ブログをたくさん持ってしまった)
通常やる順番は
1 サーバーを契約する エックスサーバー・ロリポップなど
2 ドメインを入れる(入れる)
3 自動的にフォルダができるので、「自動的にできたフォルダの中に」ワードプレスをインストールする
「 」が今はわからないです
自分のブログはすでにたくさん作ってしまったので、
「ピアノの先生」「声楽家」のページは、1〜3の順番でつくりましょう!
サーバーがフォルダを作ってくれる?
(ドメインを入れると)サーバーの方でフォルダを自動的に作ってくれるそうです^^
ただし
・エックスサーバーだと自動的につくってくれるのですが、ロリポップだと自動的につくってくれるのかどうか(試したことないので)わかりません。(正確なことは言えない)
つくってもらえなかったら、今と同じようにフォルダの中身をうつしてあげるなどで対応できる
これでいったん終わったと思っていたのですが・・・・・・
気になることがありまして
強引にフォルダの方をうつしかえたので、
「ワードプレスのサイトURL設定(????)が大丈夫かどうか気になっています
「ワードプレスの中にURL設定という項目がある」
このあたりから内容理解できなくなってきます
グーグルクローム使いましょう。管理画面のURLも変わります
https://〜にしたので、管理画面がかわるのは理解できました
古い方の管理画面を出してしまっているので
新しい管理画面を新たに出せるようにします
nannanchannel/comのあとに
nannanchannel/com/wp-login.php
enterキーをおします
/wp-login.php をたしました
まちがえたら「command + z」で戻りましょう。
ワードプレス管理画面が表示されるのでIDとパスワードではいります
気になっているのが(先生)
「設定」で「URLアドレスが変わっていない」(xsver〜〜とエックスサーバーのまま)
自分で新しいURL(とってつかったつないだドメイン nannanchannel.com)をかきこみます
この図ではhttp:// にしていますが、「https:// 」Sのついたものに書き換えましょう
暗号化(SSL)したからです。
上のアドレスもhttps:// ~~とじぶんでかきます
保存すると元のアドレス(Xサーバー.jp)に戻されている
どこかの設定がおかしいかもしれない(このあと直します。サーバーデーター保存みたいの)
ワードプレスの設定
一回戻る
ワードプレスの深い部分のURL設定が変わってない状態
・中身(ワードプレスかなわかんない)をがんばってかえるか
・サイトの見た目に関しては「テーマ」というフォルダに入ってるので
それさえバックアップとれば(かな)見た目は復活します
では
・データベースのバックアップだけとって
・記事だけバックアップする
という方法がある
今回サーバーダックがうまくいかなかった(??そうだろうか)(それだけでは済まなく追加作業が必要ということなのか)ので
エックスサーバー.jpのバックアップをとりましょう〜!
録画おこしをして、どこの何のバックアップをとったのかようやく理解できてきました!
無料ブログアメーバなどは、アメーバ会社の方でバックアップを取っていてくれました!
(記事のエクスポート保存はできますが)
ワードプレスは自分のレンタルサーバーにいろいろあるので(最悪のことを考えて)バックアップを取っておきましょう!
ワードプレスのバックアップをとれるプラグインです
「ダウンロード」青いボタンをおします
zipをダウンロードします
プラグイン新規追加
SSL追加と相性が悪かったのか、
管理画面が動かなくなりました
(1から作る人はスムーズですが、別所取得ドメインとつないだり、無料サービスにドメインつないでた人がドメインひっぱがしてくっつける時、同じように困りそうです)
SSL化を戻すこともできるらしいが、たしか戻さないままやりました。
先生が調べ物に入りました
php2行かきこみします!
サイバーダックひらきます
「 / 」に戻って
「エックスサーバー.jp内」>「nannanchannelフォルダ」
「ワードプレスコンフィグ」wordpress-config.php のファイル(あとでセッティングの方と判明)
「Atom」というエディタを入れてあったので「wordpress-config.php」を直接へんしゅうします
サーバー上のファイルを直接さわります
URLの記載があるはずなので(下にスクロール)
define(’〜’,’〜’)あたりに、パスワードとかどこにつなぐとか、phpにかいてあります
configでなくセッティングだそうです
「wp-settings.php」を開く
これは英語でなく全部php(あたりまえか)エンジニアはこういうのと毎日たたかっています
1からホームページつくってphpはるより「ワードプレス」おぼえたほうが
需要ありますよ^^!!
発注者がお金かかる
スーツやドレスは
フルオーダーでなくセミオーダーくらいでがまんしてね、という
(脱線:javaのつぎにphp仕事があるってのは本当らしい)
rubyはレベル高い人は仕事あるそうですが
wp-config.phpに2行かきたしました
public_html内の「wp-config.php」94行目に、2行phpを書き足しました
たぶんドメインのフォルダ内ではなく、エックスサーバー内のpublic_html内だと思います。
データベースが「つかわないサーバー内」にあるので(ブログ5つ分あるという)それらもどうしようかと
まっさらな状態から1ドメインとって、2レンタルサーバーかりて、3ドメインつないでフォルダつくって、4そこにワードプレス自動インストールして、5 元サイトの記事ログ、写真を移行する
こうでない順序の人で、中途引越しで、移転方法に困っている人もいるので仕事になるかもしれません。
backwpup.3.4.4.zipでバックアップ
とりあえず最悪のことも考えて、バックアップをとりましょう!
たぶんエックスサーバー.jpの分のバックアップです
何かあったら新しいワードプレスつくって、そのバックアップからデータを入れればいいのかなって
「ドロップボックス」に保存されるようですよ^^!
ドロップボックスでのバックアップはこのように使います。
backwpupについても別にまとめました。
ワードプレスについて先生に質問をしました
質問
たくさんブログを作っても大丈夫なの?
Q:10個もブログつくったらいろいろ出来過ぎで心配です
A:「フォルダにアクセスする」と思ってもらえれば大丈夫です
Q:フォルダごとに「1111ドメイン」「2222ドメイン」「3333ドメイン」とできるのか
A:そういうイメージです
本日他にやりたいことに移ります
ピアノ教室のHPはサーバーは誰が借りるんですか?(貸す・自分取得)
ピアノ教室、声楽家先生、2人とも、自分でレンタル(借りて)もらおうと思っています。
わたしのを貸すとすると、ドメイン維持と合わせて5000円くらいだったでしょうか。
A: 5000円ほしいかなと思います
Q:A: 仕事なので(サーバー・ドメインは)維持管理は面倒くさいです
Q: その場合、ピアノの先生の方は特に毎月その金額を払うのが負担だと思います(自分で更新してと)。
ドメイン・サーバー維持管理でやること
毎月、3か月、毎年、契約通りに、期限きらさないようにお金を払うこと
クレジット、コンビニ払いなど
サーバーの期限がきれた場合、おいてあるデータがすべてぶっ飛ぶ(消える)
ので、ちゃんと切れないようにお金はらっておく(バックアップもとっておく)
1000円で作ってあげるけど、毎月5000円維持費がかかるよっていうのもどうかと思うので(自分で支払い管理したらと)
(HP作成)業者、カメラマンが、写真やデータを持って行って、みんな管理してしまっている
自分自身のものなのに取り上げられてしまっている
A: それなら今日は特に準備することがありません
話題かわって
私が作ったワードプレスサイトを別の人にあげることは可能か?
(今のnannanchannelのフォルダみたいのを)メモリースティックなどに入れて相手に渡し、相手のパソコンからフォルダに入れこむのか?
2つありまして
デザインは相手に渡すことはできる
しかしデータベースの番号が変わってしまって、そこだけ直接いじって設定を変えないといけない
そこが難しい
ピアノの先生は、彼女のPCをうちの自宅に持ってきて、自分のPCでつくって(サーバー契約、ドメイン取得)自宅に持ち帰ってもらう
:それが一番いい
たとえば「その3」のお客さん(めったに会わないピアノの男の先生)
私のパソコンでつくってメモリースティックにあげて渡す
先生(男)のパソコンに入れてね、というのは、「データベースが変わる」ので設定が必要(そこが難しい)
どうしてデータベースが変わってしまうの?
レンタルサーバーから「自動インストール」した場合、自動で「MySOQ」(マイソールキュー)にデータベースが作成される
自動インストールの場合は、つなげる作業(ワードプレスブログ・データベース)を自動でやってくれます
「場所がかわると」データベースの「名前」も変わってしまう
そこの(一致させる)手動設定が必要
手動設定すればできる・・・けれども面倒くさい(むずかしい)
(人にワードプレスサイトを渡す方法)もう1こ方法があります
第3の人が借りたレンタルサーバーの「ログインパスワード」「ID」を教えてもらって
わたし(なんなん)がワードプレスを「インストール」する
これが一番いい方法!
(しかしまだイマイチ流れがわかっていない)
普通このやり方です
「クラウドソーシングなどで、もうサーバー借りててドメインもとってあるから、このIDとパスワードでいろいろ作ってね」というパターンはこのやり方です。