ワードプレス設置にあたり「ロリポップ」(月250円プラン・1500円)「エックスサーバー」(月900円プラン・3000円)を紹介してもらいました。
サーバー内でプランを変更するのは簡単だと思いますが(支払い額をかえるだけでできそう)、別会社のサーバーに移転するのは住宅の引越しと同じくらい途方もない作業量になります。
この記事ではロリポップというレンタルサーバーのSSLサービス内容について調べてみました。
1ドメイン、100サブドメインまでSSLは無料対応
もともとSSL設定ができるエックスサーバーとくらべ、ロリポップは「1ドメイン、100サブドメインで無料」ということがわかりました。
3つホームページをもちたいと考える場合、このようにドメイン・サブドメインを使いこなすなら「ロリポップ」月額250円&SSL無料の範囲でやっていけそうです。
https://lolipop.jp/manual/user/ssl-original/
・「さくら.com」というドメインを1つ取りました
・3つのサブドメインを取ります
「mochi」「sake」「tree」という3つのサブドメインを、さくら.comにくっつけます
「mochi.さくら.com」
「sake.さくら.com」
「tree.さくら.com」
サブドメインを3つ用意することで「さくら.com」内で3つのホームページを作ることができます。
追記 サブドメインを使用したいときはメインドメイン(ルートドメイン)「さくら.com」も同時に使う必要がありそうです(https化する場合。やってみないとわからない面も)
「ドメインは1つでいいわ。3つHPをもちたいけれど、サブドメインで3つつくるわ」という場合には、「ロリポップ」250円の無料SSLで間に合うようです。
https://lolipop.jp/manual/user/ssl-original/
(注)ロリポップで有料SSLを申し込む場合、最安値で「月2000円」かかります。
https://lolipop.jp/manual/user/ssl-original/
ピアノ教室など「1つだけサイト持って」ときめてる場合には「ロリポップ月250円」で無料SSLつかって「お問い合わせフォーム設置」でよさそうな道がみえてきます。
グループ運営などで2〜3サイト持ちたい場合にも「サブドメイン」ですませれば、無料SSLの範囲で利用できます。
ただこの無料サービス制度が変わったら、月2000円?
エックスサーバーで月900円の方がずっと安くなります。
サーバー使用料月250円に対して、有料SSL月2000円はあきらかに高いです。
そこがロリポップサーバー、SSLサービスの特徴なのかなと思いました。
値段はサービスの値段なので、ロリポップやエックスサーバーで、今後かわってくるのかもしれません(不明)
今後のサービス&料金がわからないからこそ、自分の公開HPに合ったレンタルサーバーを選び、決めるとよいのではと思いました。