php先生にワードプレスを習っていたころ、デザインの初歩もいっしょに学びました。
フリー写真で質の良いものをお借りできる「アンプラッシュ」(Unsplash)をときどき使っています。
もうひとつ海外サイトで良いサイトがありましたので、記憶が残るようにまとめてみたいと思います。
ピンタレスト(pinterest)はフリー素材サイトとは違うようです
ピンタレスト(pinterest)というオシャレな写真サイトを教えてもらいました。
しかしこのサイトはフリー素材サイトではなく、著作者の著作権レベルが細かく明示された写真サイトのようです。
ダウンロード・アップロードして使う種類のサイトではないです。
ピンタレスト(pinterest)の使い方は?
デザイン構成、文字入れなどの見本に使いましょう、と教わりました。
ピンタレスト(pinterest)登録の注意点は?
1つめのメールアドレスのものが、見知らぬ言語(東ティモール語のよう)に設定されてしまいました。
直そうと思ったのですがなおらず、アカウントを削除して再登録してもダメでした。
2つめのメールアドレスでも同じ症状(見知らぬ言語)が。
3つめのアドレスでかろうじて「日本語」を選択できました。
私だけかもしれませんが、ピンタレストの言語選択がうまくいくよう注意しないとかもしれません。
まとめ
ピンタレスト(pinterest)はデザインレイアウト、文字入れの参考にしましょう!
そのままアップロードできない文字レタリングなども、フォトショップをつかって上からなぞり書き(2枚重ね)して下絵をはずす方法を学びました。
ほしい言葉、英単語など、デザインだけ真似してオリジナルのをつくることが可能になります。
そのまま使えないのですが、デザインを勉強する上で要チェックのピンタレストでした。