ブログ日記・状態にした「さくら会・公式ホームページ」で、テーマデザインを変更してみました。
無料テーマ「Simplicity2」です。
さくら会・公式ホームページ:https://sakura.niigatawp.com
変更前・無料テーマ「twenty twelve」
白くて「ぺらーん」としたホームページです。
見慣れた感じはしますが、少々味気なさはありますよね。
デザインも古くて見あきたっぽいかな!?
「グローバルメニュー」がむき出しです。
この方が一般の方々にはわかりやすいかも。
オシャレというのは、つくる側のこだわり(自己満足)ということも多くて。
2012年というだけあって、5年以上前になりますね。
機能的にはホームページの基本を満たしていると思います。
無料テーマ「Simplicity2」にかえてみました
いきなり「記事」がきています。
スマートフォンから見てるようにみえますが、パソコンからです。
右上「三本線」をクリックします。
右上「三本線」をクリックすると「グローバルメニュー」がでてきました。
ふだんは引っ込んでいるようです。
いちいち三本線をクリックするの、少々めんどいですね。
スマホ慣れしてなく、PCから見るなら「グローバルメニュー」むき出しの方がむいていると思います。
まとめ:グローバルメニューむき出しの「twenty twelve」に戻します
1日おいたらグローバルメニューむき出しの「twenty twelve」に戻そうと思います。
2012年ではまだ「スマホ」が普及していませんでした。
パソコンから見るのが一般的でした。
今では「スマホ7割」といわれ、スマホからの見た目が最優先なホームページつくりが大事とされています。
しかし「閲覧ユーザーは流行を追わないPCユーザー」とわかっている場合には、あえて古めかしいテーマデザインを使うというのも良い方法だと思います。
年配の方々などは、一度おぼえたパソコン動作をずっと使い続け、新しい操作をおぼえることを避けたがることが多いからです。
Simplicity2でなく「1」の方がどんなデザインだったのか気になってきました。
あえて「古いバージョン」をダウンロードしにいくのも、ありなのかもしれません。