*URLを足しました。実際のホームページをごらんいただけます。
管理画面を1つにするか?3つにするか?
どちらのパターンも試作してみて、ようやくイメージがつかめてきました。
ホームページを3つに分けたときの雰囲気と、1つにまとめたときの様子をお伝えしたいと思います。
1.さくら会ホームページ
毎週月曜日に活動している「さくら会」専用のホームページをつくってみました。
日程・フォトギャラリー
さくら会・専用日記を更新してもいいかもしれません。
「あやめ会ホームページへ」の外部リンクも貼りました。
(講師・自己紹介サイトも貼らないとです)
2.あやめ会ホームページ
内容は「さくら会」と同じですが、違うワードプレステーマをつかって「あやめ会」のホームページをつくりました。
左にメニューがあるのが特徴です。
さくら会のは上にメニューでした。
こちらも、あやめ会専用の日記をつけることができます
3.講師・自己紹介・公式ホームページ
講師のオフィシャルサイトも連絡窓口に必要かと、3つめのホームページをつくりました。
コンサートのお知らせ、経歴プロフィールなどをのせます。
写真ギャラリーもゆったり載せられますね。
さくら会、あやめ会への外部リンクも、もちろん貼りました。
ちなみに、3つめのHPにつかったテーマ「first」は、次の4(1つのHPに3つ詰め込む)でも同じテーマを使っています(表示が似ています)
では最後に、これら3つのホームページを、1つのホームページにまとめて掲載したらどうなるのか、載せてみます。
4.3つのホームページを1つの画面にまとめると!?
上が「1.さくら会」「2.あやめ会」
写真をクリックすると、それぞれの専用ホームページに行けます。
では下にスクロールします。
「3.講師公式プロフィールページ」「4.自由記入欄」(あまったので)
3,4も写真をクリックすると、それぞれのページにいけます。
1つのサイトに、3つの内容を盛り込んだホームページでした。
ブログ日記(しょっちゅう更新)が少なければ、こちらの方がすっきりするかもしれませんね。
日記はどうするの?
日記も分けて投稿、分けて表示させることは可能です。
1さくら会日記
2あやめ会日記
3講師の日記
日記をかくたび「1」「2」「3」のカテゴリーにチェックを入れ、保存します。
1さくら日記の最新記事だけを表示
2あやめ日記の(同上)
3講師の日記の(同上)
すこしややこしいですが、1つのホームページ上に3種類の日記を分けて表示させることはできます。
管理画面「1つ」「3つ」どちらがいいの!?
固定ページに書く内容は決まっています。
場所、おおよその日程、会の方針などです。
これらを知らせるのを主目的にするなら、1つのホームページに3つの内容(さくら会・あやめ会・講師プロフページ)を盛りこむことは可能です。
「写真」「日記」多くなるなら、3つ別々のホームページの方が投稿しやすいと思います。
しかしホームページを分けると、隣りのホームページに行くのがおっくうになります。
1戸建て3つがいいのか、3つつながったマンションの部屋がいいのか
どちらも一長一短です。
「一般投稿」写真や日記をどれだけ投稿したいかによって決まると思います。
多く投稿したいなら、ワードプレスを3つ持ったほうが、ハッキリと分けやすいからです。