backupwpが複数のサイトでうまく動作しなくなったので、使われているPHPのバージョンが気になり、調べてみることにしました。
いきなりPHPを変更すると、プラグインの動作不具合などにより、画面が真っ白になった人もいたからです。
エックスサーバー、サーバーパネルにログイン
PHPで何のバージョンを利用しているかは、レンタルサーバーの管理画面から見れるようです。
さっそくサーバーパネルにログインしてみました。
意外とふつうに見つかりました。
PHPバージョン切り替え(サイトごと)
ver.切り替えをクリックすると、サイトのドメインごとにPHPバージョンを切り替えられるようです。
現在7.0.30で、7.2.6が推奨だそうです。
戻せるようなので、思い切って変更します
backwpupでバックアップとりたい2つのサイトドメインの、PHPを一番新しいバージョン(7.2.6)に変更しました。
・・・バックアップ、うまくいきません。
backwpupを削除、再インストールしました
backwpupを停止、削除、再インストールしてみました。
めんどうですが、ドロップボックスとの認証もやり直しました。
・・・バックアップ成功しました!
2つめのサイトもPHPバージョン変更→backwpup再インストールします
2つめのサイトも同じようにしてみます。
他の所有サイトは、しばらく様子見てからにします。